さいたま市民葬祭 > 2021年 > 4月

絶対と言って良いほど、お葬式には喪主がいます。

喪主とは(主催者)(代表者)の事を言います。

基本的には誰でも喪主になれますが、一般的には次のような順番で決める事が多いです。

・故人の遺言で指定された人

・故人の配偶者

・故人の子供

・故人の両親

・故人の兄弟

・その他

故人の指定が無い場合は、殆どの場合、配偶者が務めます。

ただ、高齢だったり、体調が良くないなどの理由から、故人の子供が喪主を務めることも多いです。

故人に子供が居ない場合などもありますので、その場合には、親や兄弟などが務めます。

全く身寄りの無い方もいますので、その場合は、知人、友人や、介護施設等の代表者などが喪主を務める場合もあります。

あまり知られていませんが、喪主は複数でもかまいません。喪主は、一人でないといけない決まりは無いので、複数で喪主を務めるケースもあります。

慣れないことなので、喪主は何をすればいいの?と思うこともあるお思いますので、親族などで葬儀に詳しい方に聞いてみるか、葬儀屋さんの担当者に聞いてみるといいです。

さいたま市、葬儀、葬式、家族葬、受付葬儀社

さいたま市民葬祭

0120-419-451

・親が亡くなる事。

いざその時が訪れた際、大事な人の死の受け入れと悲しみに向きあいながらも、短い時間の中でいくつも必要な手続きが発生します。今回は、親が亡くなり大変な状況になっても落ち着いて行動できるよう、まず最初に行う事を記載します。
・親が亡くなられたら、まずは医師に死亡診断書(死因が判断できない場合は「死体検案書」)を書いてもらいましょう。死亡診断書(死体検案書)は後々の火葬手続きや死亡保険の請求など、様々な手続きで必要な書類で複数枚必要になるため、医師からもらった後にコピーを取っておきます。
・親が亡くなられた後、葬儀をされたい葬儀社に依頼を行いますが、その前に依頼する葬儀社を決める必要があります。ただ、いざ親が亡くなり深い悲しみの中では冷静に判断する時間と余裕が持てず、病院から紹介された葬儀社や、近場の葬儀社に流されるままに依頼してしまい、結果として後悔を残す葬儀になってしまうケースを生みます。
さいたま市民葬祭ではご葬家様の状況に合わせた
ご葬儀の提案を致します。
急な訃報があったときはいつでもご連絡ください。
 
24時間お問い合わせ受付しております。
さいたま市 葬儀 葬式 家族葬 受付葬儀社
0120-4194-51
さいたま市民葬祭

これからの季節は

脱水症状や熱中症などで体調を崩される方が増えてきます。

まずは野外でも室内でも水分補給が大切になります。

体調を崩され、お不幸が訪れる方が増えておられます。

さいたま市民葬祭では、ご葬儀の流れや費用を詳しく無料にて事前相談を承っておりますのでご利用下さいませ。

さいたま市葬儀葬式家族葬受付葬儀社

0120-4194-51

さいたま市民葬祭

葬儀を終えた後に行うべき行事の一つに「納骨」があります。

納骨をしなければいけない期限などはあるの??という質問が多いですが、納骨するのに期限はありません。

 

よって納骨をせずに自宅内に遺骨を半永久的に保管しておいても法律には違反しません。ただし、自宅の敷地内に遺骨を埋葬することは禁止されております。

 

実際にはお亡くなりになってから四十九日を目安に納骨をする方が多いです。

仏教の忌明け、つまり故人の霊が成仏する日が四十九日であることが関係しています。

 

なお、神道の場合はお亡くなりになってから五十日が忌明けとなりますので、五十日が納骨の時期の目安となります。

 

これらの納骨の時期はあくまでも目安の一つなので、必ずその日に納骨をしなければいけないということではありません。

ちなみにキリスト教の場合は納骨の時期に目安はありませんので完全に自由となります。

最終的には納骨の日程はご遺族が自分達で相談をして決めて良いと思います。

納骨を希望する日程が決まったら、菩提寺や霊園、石材屋に連絡をし、納骨の日時を最終確定していただければと思います。

さいたま市、葬儀、葬式、家族葬、受付葬儀社

さいたま市民葬祭

0120-419-451

さいたま市では浦和斎場と大宮聖苑の2つの火葬場があります。

故人様が、さいたま市の住所登録でなく

市外の方でも火葬をする事はできます。火葬時間が決まっております。

浦和斎場はお式場も3つございますので、御葬儀とご火葬を同じ場所で執り行うことが出来ます。

ご葬儀の相談などありましたら無料にて事前相談も承っておりますので、ご連絡いただければ幸いです。

さいたま市葬儀葬式家族葬受付葬儀社

0120-4194-51

さいたま市民葬祭

新しい5件