さいたま市民葬祭 > 2025年 > 1月

突然のご不幸、大切な人がお亡くなりになり、悲しみは計り知れないと思います。

そのような中、御葬儀の準備をしていかなければなりません。

 

御葬儀を執り行う準備から市役所には死亡診断書(死亡検案書)を提出し、

火葬埋葬許可書を発行していただきます。

 

火葬埋葬許可書がないと火葬をする事も納骨する事も出来ないからです。

しかし、ご安心ください、弊社が市役所へのお手続きもいたします。

 

お気持ちも心も身体も疲れきっている状態になってしまわれると思います。

御葬儀を執り行う為のお手伝いをさせていただきます。

 

無料にて事前相談も承っておりますので、ご連絡をいただければ幸いでございます。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

さいたま市民葬祭

大切なご家族がお亡くなりになり、葬儀の約1か月後に控えているのが「四十九日」です。

亡くなったその日を1日目として数え、死後49日目が四十九日となります。

この日に合わせて法要、またお墓がある場合は納骨も一緒に行うのが一般的です。

また、葬儀の際に使用していた「白木位牌(しらきいはい)」から、

「本位牌(ほんいはい)」と呼ばれる、亡くなられた方の戒名が書かれたお位牌を準備する必要があります。

 

弊社ではご葬儀後の法要、本位牌のお手配も承っております。

菩提寺様がおられる場合はどうするのか?
霊園様の場合は?
49日に納骨しなければいけないのか?
ご自宅での法要は可能か?
些細な疑問でもお気軽にお問い合わせください。

 

事前相談も随時お承り致します。ご連絡お待ちしております。

さいたま市では、葬儀のご依頼者様が生活保護を受給していますと

火葬・待合室の費用が減免対象となり、葬祭扶助の対象となる場合があります。

 

市役所福祉課のご担当者様に確認していただくか、もしくは

ご不明な点がございましたら、無料にて事前相談も承っております。

お気軽にお問合せ下さい。お待ちしております。

もしもの時は、

さいたま市民葬祭では、24時間 対応しております。

 

いつでもご連絡をいただきましたら直ぐにお迎えに向かいます。

 

また、安置所についてご心配のご家族様、弊社スタッフが手配いたしますので、安心してご相談下さい。

 

万が一、もしもの時に、どこに相談したらよいのか不安になると思います。

 

さいたま市民葬祭では、故人様、遺された御家族様の思いをお手伝いさせて頂きます。

 

直葬(火葬式)
1日葬【弊社式場利用】
2日葬【弊社式場利用】お通夜・告別式
お別れ式等
ご葬家様に合わせたご提案をいたします。

 

いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

ご葬儀を執り行う際に、お寺様が必要な方には

さいたま市民葬祭では、全国市民葬祭協会に賛同して頂いているお寺様を
特別価格にて、ご紹介しております。

 

お寺様とのお付き合いがない、(菩提寺)様がいらっしゃらない、

読経をおつとめして頂きたい、俗名、戒名、法名をつけてほしい、

宗派は?

神道??

どうしよう…。。

と悩まれる必要はございません。

 

各宗派、またご要望に合わせてご紹介しております。

事前相談も24時間

随時受付しております。

さいたま市民葬祭までお気軽にお問い合わせくださいませ。

もしもの時。。。

さいたま市民葬祭では、24時間 対応しております。

いつでもご連絡をいただきましたら直ぐにお迎えに向かいます。

また、安置所にお困りの御家族様は、弊社スタッフが

手配いたしますので、安心してご相談下さい。

万が一、もしもの時に、どこに相談したらよいのか

不安になると思います。

さいたま市民葬祭では、故人様、遺された御家族様

の思いをお手伝いさせて頂きます。

直葬(火葬式)
1日葬【弊社式場利用】
2日葬【弊社式場利用】お通夜・告別式
お別れ式等
ご葬家様に合わせたご提案を致します。

 

いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

家族葬の総額を安く抑えるために、

葬儀一式の費用、返礼品の費用、告別料理の費用、お寺様の費用の4項目のうち、

まずはどの項目の費用を抑えればいいのでしょうか。

 

それは、香典返しの費用です。

葬儀で用意する返礼品は、親族のみで執り行うのであれば、

不要とお考えの葬家様もいらっしゃいます。

返礼品の価格も様々ございますし、家族葬に参列する方が身内だけなので、

返礼品を用意しないという考えであれば、

香典返しの費用はかかりません。

 

葬儀一式の費用も安く抑えることができる場合があります。

さいたま市民葬祭では、家族葬のプランから、不要な項目を差し引くことができるからです。

 

例えば、家族葬で参列する方が家族だけなので、道案内の看板が必要ないと判断すれば、プランから看板や門前飾り【受付前の生花飾り】の費用を差し引くことができます。

菩提寺と付き合いのない方であれば、読経や焼香などの宗教儀礼を行わない、

無宗教の葬儀を行うことや、お別れ式と言う形式に切り替えて、寺院費用も抑えることができます。

お問い合わせは
24時間365日お受付しております。

さいたま市 葬儀 葬式 家族葬 受付葬儀社

0120-4194-51

さいたま市民葬祭